2013年3月10日日曜日

【被爆論文の暫定訳】IPPNWドイツ支部「福島原発事故による健康被害」             ↓ IPPNW http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E6%88%A6%E4%BA%89%E9%98%B2%E6%AD%A2%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E4%BC%9A%E8%AD%B0 の(福島第一原発事故による健康被害)が公式に発表されました。ドイツ語と英語のPDFは下記に掲載しています。 (論文には「シーベルト」とだけ書かれていますが,この意味は「1シーベルト」だと思います) IPPNW(核戦争防止国際医師会議)ドイツ支部 IPPNW-Presseinformation vom 6.3.2013 Gesundheitliche Folgen von Fukushima http://www.ippnw.de/presse/presse-2013/artikel/5c295cd947/gesundheitliche-folgen-von-fukushima-2.html (福島第一原発事故による健康被害) ヘンリーク・パウリッツ博士、ヴィンフリード・エイゼンベルク博士.ラインホルド・ティール博士. 2013年3月6日. 日本の食品はフクシマ原発事故によって、2011年から放射性物質で何倍にも汚染されている. IPPNW-インフォメーション、原子力エネルギーとエネルギーシフト ページ 2 / 4 (まとめ) 日本の福島第一原発では2011年3月11日、地震と安全性の欠陥から多量の核分裂物質、核崩壊物質が長期に渡って放出されるという原発の大惨事が起こった。大気中に放出された放射性物質の約20%が日本の土壌を汚染し、セシウム137とセシウム134の汚染度はそれぞれ約17,000ベクレル/m2に上る。 原発事故による最初の健康被害は事故からまだ2年しか経っていないが、現在すでに科学的に立証できる。チェルノブイリ事故の時と同じように、原発事故9ヶ月後に出生数が減少したのが確認できるのだ。 2011年12月に日本全国で、出生するはずの子どもの数が4,362人『不足した』。 そのうち福島県では出生児が209人減少した。さらに日本では、乳児の死亡率も上昇した。 0歳児が統計的に予想されるよりも75人多く死亡したのだ。 福島県だけで55,592人のこどもにのう胞やしこり(結節)が甲状腺に見つかった。 大人にのう胞やしこり(結節)があるのとは異なり、それはこどもの場合はガンの前兆といわなければならない。 それは、福島県ではじめて甲状腺ガンと診断されたこどもがでたことからもわかる。 (表1.1: すでに発生したか、これから予想されるフクシマ原発事故による健康被害一覧.)              ( 人数)           (出典) (出生児の減少、2011年のデータから 4,362 人. ケアブライン、2013年) (乳児死亡者の増加、2011年のデータから 75 人.ケアブライン、2013年) (福島県のこどもの甲状腺ののう胞としこり(結節)55,592人. 福島県、2013年) (外部被曝によって予想される発ガン件数 18,950人 -41,303人.IPPNW、2013年) (食品摂取によって予想される発ガン件数 18,633人. IPPNW、2013年) (2011年に事故原発で働いていた東電作業員に予想される発ガン件数17,715人 IPPNW、2013年) 今回公表したスタディでは、外部被曝によって予想される発ガン件数を3つにわけて推定した。推定は、まず科学専門雑誌等で公表された日本の47都道府県の土壌汚染をベースに行い、次に平均総土壌汚染をベースして行い、最後に2012年秋の空間線量の測定値をベースに行った。建物の遮蔽効果も考慮して医師団体IPPNWが推計した結果、集団の生涯線量はそれぞれのケースで94,749人・シーベルト、206,516人・シーベルト、118,171人・シーベルトとなった。 欧州放射線リスク委員会(ECRR)のガン死亡率(0,1/シーベルト)とガン罹患率(0,2/シーベルト)に関するリスク係数を使って推計すると、日本で外部被曝によってガンの発症が予想される件数は上記3つのケースでそれぞれ18,950件、41,303件、28,418件となる。 汚染食品によって予想される発ガンを推定するため、日本の厚労省が公表した133,832件の測定結果を使った。ただ、厚労省のデータでは実際の測定値IPPNW-インフォメーション、原子力エネルギーとエネルギーシフト ページ 3 / 4 ではなく基準値を下回った測定値だけが公表されているので、厚労省のデータの多くは使うことができなかった。 測定値17,000件余りに関しては、それぞれ測定した都道府県がわかった。 その測定値から、「福島周辺地域」(福島県、宮城県、栃木県、茨城県)における食品汚染の平均値は放射性セシウムの合算値で180.8ベクレル/kgとなった。 その他の東日本地方では108.1ベクレル/kg、西日本地方では71.8ベクレル/kgであった。基盤にしたデータが代表的なものかどうか、それを判断するデータの基盤がはっきりしないので、事故翌年においては食品が平均で上記セシウム合算値の半分しか汚染されていなかったと、保守的に推定した。 推定される日本生産食品の年間摂取量が30,753,745トンなので、それを人口の割合に応じて上記の3つの地方に割り当てた。さらに生物学的半減期を短く推定して5年とした。 その結果、医師団体IPPNWの計算では集団の生涯線量は全体で93,166人・シーベルトとなった。 それに従うと、食品の汚染によって18,633件のガンの発症が予想される。 世界保健機関WHOの最新の報告書でも使用されているリクス係数0.1/シーベルトは、多分リスクを過小評価している。 最新のスタディの多くがリスクは約二倍大きくなると指摘しているので、推計したガン発症件数はさらに二倍にしなければならないと思う。 ここでリスク係数を0,2/シーベルトとした発症件数をベースにすると、外部被曝による発ガン件数は37,899から82,606件、食品汚染による発ガン件数は37,266件と予想される。 表1.2:新しい知見に従うリスク係数を使った場合の外部被曝と内部被曝によって予想される発ガン件数(罹患数)                (数 )(出典) (外部被曝によって予想される発ガン件数 37,899人 ‒ 82,606人 IPPNW 、2013年) (食品摂取によって予想される発ガン件数 37,266人 IPPNW 、2013年) 2011年に事故原発現場で働いていた東電の作業員に対して、IPPNWはチェルノブイリ事故の経験を基準にして17,000件を超える重いガンが発症すると予想する。 このスタディで行った量的な推計の中には、不確定なものがある。 出発点となっている公表データの一部に不正確なものがあり、推計するに当たって一部でさらに推定しなければならないものがあったからだ。 しかしIPPNWは、量的な評価でフクシマ原発事故の大きさを明らかにすることが必要だと思っている。 世界中には、たくさんの原子力発電所が地震の危険のある場所に設置されている。   これらの原子力発電所は多くの場合、地震に対する保護が日本の原子力発電所以上にかなり悪い状態になっている。 そのため、(フクシマの場合よりも)弱い地震が起こっても世界中で原発の大惨事となる可能性がある。アジアにおいても、アメリカにおいても、さらにヨーロッパにおいても. IPPNW-インフォメーション、原子力エネルギーとエネルギーシフト ページ 4 / 4 スタディ英語版"Health consequences resulting from Fukushima(フクシマによる健康被害)" (英文短縮版, 英語版本文は近日中にアップします)は以下でダウンロードできます: (注:PDF) http://www.ippnw.de/commonFiles/pdfs/Dokumente/Atomenergie/Fukushima/Health_consequences_resulting_from_Fukushima.pdf スタディ本文"Gesundheitliche Folgen von Fukushima(フクシマによる健康被害)" (ドイツ語版)は以下でダウンロードできます: (注:PDF) http://www.ippnw.de/commonFiles/pdfs/Atomenergie/Fukushima/Gesundheitliche_Folgen_Fukushima_final.pdf

0 件のコメント: